×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メールが届きました。
件名:goodthaigirl さんがあなたを友だちとして招待しています。
で、この人のチャンネルをチェックした。
…軽い目眩がしましたですよ。
goodthaigirl さんが OPFFIX さんと友だちになりました
(22 分前)
goodthaigirl さんが Bronman0721 さんと友だちになりました
(41 分前)
goodthaigirl さんが vbognot626 さんと友だちになりました
(50 分前)
goodthaigirl さんが Sweetierebel07 さんと友だちになりました
(53 分前)/
goodthaigirl さんが bobgatzen さんと友だちになりました
(56 分前)
なにこの節操のなさ(にがわら)。
ネットがきっかけで友達になることはあり得る。
これを否定したらおれさまは二人の友人を失うわけで。( ̄▽ ̄;)
だから否定はしない。
ただ、「お友達になってください」ってーのは違和感があるのよ。
そーいうもんじゃないだろ?と。
おれさま頭が固いですか?
件名:goodthaigirl さんがあなたを友だちとして招待しています。
で、この人のチャンネルをチェックした。
…軽い目眩がしましたですよ。
goodthaigirl さんが OPFFIX さんと友だちになりました
(22 分前)
goodthaigirl さんが Bronman0721 さんと友だちになりました
(41 分前)
goodthaigirl さんが vbognot626 さんと友だちになりました
(50 分前)
goodthaigirl さんが Sweetierebel07 さんと友だちになりました
(53 分前)/
goodthaigirl さんが bobgatzen さんと友だちになりました
(56 分前)
なにこの節操のなさ(にがわら)。
ネットがきっかけで友達になることはあり得る。
これを否定したらおれさまは二人の友人を失うわけで。( ̄▽ ̄;)
だから否定はしない。
ただ、「お友達になってください」ってーのは違和感があるのよ。
そーいうもんじゃないだろ?と。
おれさま頭が固いですか?
PR
「頑張れ」
この一言が相手を苦しめることがあるらしい。
特に精神的な病を持つ人にとっては禁句だとか。
ただ、「頑張れ」って言う側は、単に頑張って欲しいと願っているだけなんだよな。
そこに他意はないよ。たぶん。
頑張るべきときに頑張らない。
まあ、自分だけの問題ならばそれでも構わないのかもしれない。
自分の中で折り合いをつけて消化するのも良いだろう。
しかし、それで家族やら周囲の人に迷惑やら負担を掛けるのであれば、頑張るべき。
おれさまだって胸を張って「頑張ってる」とは言えない。
カミさんに訊いてみたらいい。
おれさまのヘタレっぷりを一番知ってる人だからなw
そんなヘタレでも頑張らなきゃイカンのだよね。
頑張る…っつーか、むしろ虚勢に近いものなのかもしれん。
まずは、人様のことを心配するより自分の頭の上のハエを追い払えってことだな。うん。
この一言が相手を苦しめることがあるらしい。
特に精神的な病を持つ人にとっては禁句だとか。
ただ、「頑張れ」って言う側は、単に頑張って欲しいと願っているだけなんだよな。
そこに他意はないよ。たぶん。
頑張るべきときに頑張らない。
まあ、自分だけの問題ならばそれでも構わないのかもしれない。
自分の中で折り合いをつけて消化するのも良いだろう。
しかし、それで家族やら周囲の人に迷惑やら負担を掛けるのであれば、頑張るべき。
おれさまだって胸を張って「頑張ってる」とは言えない。
カミさんに訊いてみたらいい。
おれさまのヘタレっぷりを一番知ってる人だからなw
そんなヘタレでも頑張らなきゃイカンのだよね。
頑張る…っつーか、むしろ虚勢に近いものなのかもしれん。
まずは、人様のことを心配するより自分の頭の上のハエを追い払えってことだな。うん。
メールって便利だよね。
直接話したくない相手にだって気軽に連絡出来るし。
気軽、お手軽。
うん。
おれさまだって重宝してるですよ。
でもな…
退職届けをメールで…って。
ねーよ。
そーいう時代なのか?
少なくてもおれさまの中ではあり得ない。
わけわからん。
直接話したくない相手にだって気軽に連絡出来るし。
気軽、お手軽。
うん。
おれさまだって重宝してるですよ。
でもな…
退職届けをメールで…って。
ねーよ。
そーいう時代なのか?
少なくてもおれさまの中ではあり得ない。
わけわからん。
<女児死亡>車庫で祖父の車にはねられ 熊本・八代
痛ましい事故でしたね。
で、この記事を取り上げたブログをいくつか拝見させて頂きました。
『高齢者の運転免許の制度の見直した方が良いのでは?』
てなコメントがちらほら。
まあ、確かにそーいった部分が事故の原因なのかもしれないけど、おれさまはちょいと違う意見。
「周りに誰もいないと思って車を発進させた」
孫を轢いてしまった祖父の供述からも、安全確認を怠ったということでしょうな。
でね、車の運転ってね、おれさまは以前から言っているのだが
「習慣付いていない運転操作、安全確認がいざという肝心なときに遂行出来るはずがない」
要するに人間、そんな器用に出来ていないってこと。
老若男女も関係ないのよ。
あくまでも運転手本人の資質だろうし、「年寄りや女の運転ってアブねーよな」とかいうのも不毛ですな。
ウィンカー、ハザードをまともに使えない運転手の多いことといったら…もう…ね。
もちろん、おれさまだって偉そうに言えるレベルではないけれどな。
もう一丁。
車間40メートルで渋滞抑制 16日、中央道で実験 「ガソリン節約にも有効」
んー、40メートルの車間っすか?
少しでも前に出ようとする走り方をする運転手も多いからな、その車間に無理矢理な割り込みをされることも多いんじゃねーの?
割り込まれればブレーキを踏まざるを得ない…つまり、目的に反する結果になるような悪寒。
16日は西成さんと大学院生らが、走行車線と追い越し車線で3台ずつ計6台の車を使い、車間距離を40〜100メートル取りながら小仏トンネル周辺を往復する。
あの…追い越し車線ってマジっすか?
追い越しが済んだら速やかに走行車線に戻る。
それが追い越し車線。
普通に違反切符を切られても文句は言えないんだが…
つーかね、なにもお盆のときに実行しなくてもいいんじゃね?
どうも机上の…って感じがしちゃうのよ。
取り敢えずは結果を座して待ちますかね。
痛ましい事故でしたね。
で、この記事を取り上げたブログをいくつか拝見させて頂きました。
『高齢者の運転免許の制度の見直した方が良いのでは?』
てなコメントがちらほら。
まあ、確かにそーいった部分が事故の原因なのかもしれないけど、おれさまはちょいと違う意見。
「周りに誰もいないと思って車を発進させた」
孫を轢いてしまった祖父の供述からも、安全確認を怠ったということでしょうな。
でね、車の運転ってね、おれさまは以前から言っているのだが
「習慣付いていない運転操作、安全確認がいざという肝心なときに遂行出来るはずがない」
要するに人間、そんな器用に出来ていないってこと。
老若男女も関係ないのよ。
あくまでも運転手本人の資質だろうし、「年寄りや女の運転ってアブねーよな」とかいうのも不毛ですな。
ウィンカー、ハザードをまともに使えない運転手の多いことといったら…もう…ね。
もちろん、おれさまだって偉そうに言えるレベルではないけれどな。
もう一丁。
車間40メートルで渋滞抑制 16日、中央道で実験 「ガソリン節約にも有効」
んー、40メートルの車間っすか?
少しでも前に出ようとする走り方をする運転手も多いからな、その車間に無理矢理な割り込みをされることも多いんじゃねーの?
割り込まれればブレーキを踏まざるを得ない…つまり、目的に反する結果になるような悪寒。
16日は西成さんと大学院生らが、走行車線と追い越し車線で3台ずつ計6台の車を使い、車間距離を40〜100メートル取りながら小仏トンネル周辺を往復する。
あの…追い越し車線ってマジっすか?
追い越しが済んだら速やかに走行車線に戻る。
それが追い越し車線。
普通に違反切符を切られても文句は言えないんだが…
つーかね、なにもお盆のときに実行しなくてもいいんじゃね?
どうも机上の…って感じがしちゃうのよ。
取り敢えずは結果を座して待ちますかね。
日本人が外国に行くとしよう。
で、多くの日本人が、訪れる先々の国の言葉でコミュニケーションを計ろうとするじゃん?
そのためにその相手の国の言葉を予習するじゃん?
つーか、日本国内であっても外人さん相手に必死に英会話を駆使しようとするじゃん?
そんな日本人がおれさまは好きだ。
いやね、ここ最近なんだけど、調子に乗ってYouTubeに動画をアップロードしているとだな、色んな国の方々がコメントを残してくれたりするんですよ。
ありがたいことだけどな。
でも、本気でコミュニケートしたいならば相手に伝わらなきゃ意味ないじゃん?
伝えたいのならばどうするべきか?
うん、そーいうことですよ。
で、多くの日本人が、訪れる先々の国の言葉でコミュニケーションを計ろうとするじゃん?
そのためにその相手の国の言葉を予習するじゃん?
つーか、日本国内であっても外人さん相手に必死に英会話を駆使しようとするじゃん?
そんな日本人がおれさまは好きだ。
いやね、ここ最近なんだけど、調子に乗ってYouTubeに動画をアップロードしているとだな、色んな国の方々がコメントを残してくれたりするんですよ。
ありがたいことだけどな。
でも、本気でコミュニケートしたいならば相手に伝わらなきゃ意味ないじゃん?
伝えたいのならばどうするべきか?
うん、そーいうことですよ。